takanotebook

2021年夏、ようやく本になりました。

新年早々毎朝聞いているのがこれ。


Roger Nicholes and the small circle of friendsロジャー・ニコルス&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ)の「Full Circle(フル・サークル)」。
晦日に行ったタワーレコード、5Fフロアで流れていて思わず「!」と反応。さすがにリアルタイムではないものの、70年代、洋楽に目覚めた青春期に慣れ親しんだ時代の人なのである。復刻?と思いきや、なんと40年ぶりの新譜というから驚く。
そんな昔のことは知らないよ、という方には、あの、シブヤ系の元ネタといったら分かるでしょうか。ユーミンや竹内まりあなんかも絶対に参考にしてるはずの70年代ポップスの王道サウンドですよ。機会があったらぜひ。

検索したら、なんとインタビューを発見↓
http://musicshelf.jp/?mode=static&html=special36/page2


あと、ふだん深夜しかTVを観ないので知らなかったのですが、再放送で知って今夢中なのが、NHK BSで放映されていた「民主主義」というドキュメンタリー番組。NHKを含め世界33カ国共同で制作されたビッグプロジェクトである。
07年に独立60周年を迎えたインドにおいて、独立の父であり人類の平等を説いていたガンジーの教えが、近年はまったく逆に作用し、階層化に拍車がかかっている現状をまとめた「インド“ガンジーの心はいま”〜In Searh of Gandhi〜」や、学級委員選挙に家族が一丸となって戦う(しかも、相手の弱点を強烈に批判したり物品を配ったり!)小学生を描いた「中国“こども民主主義”〜Please Vote for Me〜」など、DVDが発売されたら買っとかなくちゃ、と思うものばかり。

そして、日本からは、想田和弘監督による「日本“選挙”〜Campaign The Kawasaki Candidate〜」。川崎の市議補欠選挙を細かくリアルに描いた作品。たしか、どこかで上映されていたような。。。これが、他国とはテンションが異なり、というか、ユル〜くてマヌケな感じ、この滑稽感は何だろう??! 
再放送は2本ずつ放映されたので、なおさら差異に気づかされた。外国人から見るとこんな感じなのかな、日本の民主主義って。。。

番組HPを見たら、このプロジェクトの主体、ステップス・インターナショナル(本部デンマーク)は、BBCプロデューサー、デンマークTV2プロデューサーら欧州公共放送のプロデューサーと、南アフリカデンマークのTV制作会社が共同で立ち上げた、独立した非営利の制作団体、とのこと。非営利の制作団体! 仕組みとしては、42局の分担金を預かり、世界各地で提案募集と提案検討会議を行い、最終的10本を決定、制作主体として10本の制作に責任を持つ、というもの。この仕組み、雑誌媒体にも使えるのでは?


NHKのHP
http://www.nhk.or.jp/democracy/index.html

・WHY DEMOCRACY? 
http://www.whydemocracy.net/home

・The Why Democracy House:Exploring democracy from a wired house in Cape Town, South Africa.
http://www.whydemocracyhouse.blogspot.com/

ビー・ジェントル・ウィズ・マイ・ハート

ビー・ジェントル・ウィズ・マイ・ハート