takanotebook

2021年夏、ようやく本になりました。

media

このところ、AR(拡張現実)に関するイベントが盛んだ。

今日は、2時から「AR三兄弟」がイベントを開催@渋谷パルコ。これは、総務省からソフトバンクテレコム株式会社が受託した「ICT(情報通信技術)利活用ルール整備促進事業(サイバー特区)」プロジェクトの一環として(堅いなあ)、多くの人に実際にARを…

昨夜、リトルプレス『歩きながら考える』の編集部が主催するワークショップが世田谷ものづくり学校で開催されたので行ってきた。

ゲストスピーカーは南後由和先生。南後先生を初めて知ったのは、数年前にアークヒルズで開催された国際交流基金主催のシンポジウム、「若者文化・都市論の現在――〈ポスト80年代〉のストリート文化から都市再開発まで」。モデレーターは北田暁大先生。ゲスト…

イチローいわく、同じ行為/行動を毎日毎日繰り返し、<日常化>することで、わずかな差異に敏感になるのだそう。

「定点観測」と同じじゃない。すっかり<日常化>しているTwitter。なんとか、facebookと連動できるようになった! あとはこの「はてな」と連動できること。Twitterで写真をUPする際に使用しているのは「はてなphoto」だから、写真だけでも自動的に掃き出し…

Twitterに慣れてしまい、すっかりごぶさたの「はてな」・・・。

海外の知り合いには「Face Book」が一般的。ということで一応、エントリーはしたものの、あっちもこっちも書き込みをするのは無理がある。なんとかみんなが連動できると便利なのになあ。。。と、つぶやきの文体になってしまうのも、Twitterが日常化している…

「国立マンガ喫茶」と揶揄されている案件、

一度その計画の是非を(真面目な)アンケート調査してみたらいいと思う。もちろん、私は反対。いい加減、ハコもの優先の計画を立案すること自体が恥ずかしいことだと気づいて欲しい。 メディアアートって、ハコの中に収まるようなものではないはず。そのいい…

Twitterがすごいことになっている。

使ってみると、確かにBlogに比べて、オチを考えなくてもいいしからラクだし、断片的に頭をよぎった「つぶやき」がメモれるのが嬉しい。 しかも、「足あと」機能がないから他者の目をきにしなくていい。 おそらく、自分を中心としたデザインじゃなく、みんな…

不況→広告主導/超大衆ネタ&日本人タレント・芸人→おもしろくない、

という負のスパイラルに陥りつつあるなか、本当に伝えたいメッセージのある個人や仲間が、個人(仲間)資本で取材/編集するZINE(ジーンまたはジンと呼びます)が、世界各地から湧いてます!そしてとうとう、このたび、UTRECHT(ユトレヒト)とPAPERBACK(…

話題のTwitter(ツィッター)をはじめてみました。

140文字を上限とした、ブログとSNSの中間のようなツール。 一方的なつぶやきをネット上に書き留める不思議なメディア。ようやく面白さが分かってきたような。。。http://twitter.com/

ミクロな視点で個人消費をみることを目的とした日記調査「消費生活」のあるモニターさんが、ポータブルラジオを購入していた。

あら、ラジオ。たまに乗るクルマで聞く以外は案外、このところちょっと距離があったのですが、編集部のサブカル好きのM代ちゃんに訪ねたところ、「チャーリーの文化系ラジオとか、ポッドキャストで聴いてますよー」との回答。家に単体のラジオがない彼女は…

気になります、NHK総合の深夜番組「サラリーマンNEO(ネオ)」。

調べてみると、最初に放映されたのは意外にも古く、2004年の3月。2008年の今春は早くも「シーズン3」なのだそうだ。年々出演者も増え、今どき珍しいほどナンセンスなコント群も、「セクスィー部長」をはじめとする新しいキャラクターの登場で、スクリプトが…

いろんな不具合があってバタバタしてしまいましたが、なんとかリニューアルしました↓

http://www.web-across.com/でも、まだデザインや導線、構成上は要再考箇所が多々。 みなさんの忌憚のないご意見をお聞かせください。 ちなみに、これはまだ、です。来春に向け、と続きます。 今度こそ、約30年分のストリートファッションの写真や年表が完…